株式会社中村製作所
- 所在地
-
山梨県甲府市下飯田1丁目6番2号
企業レポート
企業情報
事業所名 | 株式会社中村製作所 |
---|---|
創業 | 昭和20(1945)年8月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 中村健太 |
敷地 | 現在地8,044m2(2,437.60坪) 忍野社有地3,494m2(1,058.80坪) |
所在地 | 〒400-0064 山梨県甲府市下飯田一丁目6番2号 |
従業員数 | 79名(平均年齢41歳) |
取引銀行 | みずほ銀行甲府支店・山梨中央銀行下飯田支店・日本政策金融公庫甲府支店・商工中金甲府支店 |
社標 | 誠実 |
基本方針 | 約束を守る・人間を活かす・技術と技能の開発・進歩と堅実・社会への貢献 |
事業内容 | 半導体製造装置・液晶製造装置・医療機器製造装置・各種製造装置部品・高真空機器等の精密部品製造 |
有資格者 | 機械加工職種マシニングセンタ作業1級機械加工技能士 8名 機械加工職種数値制御旋盤作業1級機械加工技能士 1名 機械加工職種普通旋盤作業1級機械加工技能士 1名 機械加工職種マシニングセンタ作業2級機械加工技能士 12名 機械加工職種数値制御旋盤作業2級機械加工技能士 3名 機械加工職種普通旋盤作業2級機械加工技能士 3名 機械検査職種機械検査作業2級機械検査技能士 1名 ビジネスキャリア検定2級 1名 ビジネスキャリア検定3級 2名 機械科職業訓練指導員免許 2名 水質関係第2種公害防止管理者 2名 第一種衛生管理者2名 |
主要納入先 | 東京エレクトロン(株)グループ(東京エレクトロン山梨(株)・東京エレクトロン宮城(株)・東京エレクトロン東北(株)他)・テルモ(株)・キヤノンセミコンダクターエクィップメント(株)・内外テック(株)・アルバックファイ(株)・TDK(株)・(株)KELK・ワッティー(株)・住友重機械イオンテクノロジー(株)・コニカミノルタ(株)他 |
沿革
昭和 20 年 8 月 | 山梨県南巨摩郡中富町に於いて工員2名と共に発足。 |
---|---|
昭和 38 年 6 月 | 甲府市下飯田に新工場を建設、精密加工度向上を計る。 |
昭和 39 年 5 月 | 津上T7,2M等高精度設備導入し、精密加工工場として本格出発する。 |
昭和 43 年 11月 | 甲府市より企業合理化モデル工場の指定を受ける。以降14期連続。 |
昭和 47 年 4 月 | 中小企業庁より企業合理化モデル工場の指定を受ける。以降12期連続。 |
昭和 47 年 9 月 | 資本金 1,000 万円を以て株式会社に改組する。 |
昭和 55 年 9 月 | 資本金を 2,000 万円に増資。 |
昭和 60 年 6 月 | 甲府税務署より優良法人の指定を受ける。 以降継続中 |
平成 9 年 6 月 | EBW(電子ビーム溶接機)の本格稼動開始 |
平成 10 年 7 月 | 真空ろう付け機設置 |
平成 12 年 6 月 | 大型部品対応の為の新棟 factory2 完成 |
平成 13 年 8 月 | EBW(電子ビーム溶接機)2号機設置、大型部品にも対応 |
平成 19 年 2 月 | 山梨県より経営革新計画事業所の認定を受ける |
平成 19 年 11 月 | 厚生棟「Hall of Noah」 factory4・5 完成 |
平成 20 年 2 月 | 「Hall of Noah」へ太陽光発電システム設置 |
平成 21 年 2 月 | 主工場 factory3 完成 |
平成 23 年 8 月 | 本棟 office1 および factory1 改装完了 |
平成 24 年 5 月 | 管理棟 office2 完成 |
平成 25 年 6 月 | 南エリア、中央エリア完成 |
平成 25 年 6 月 | 構想から 10 年の月日を経てインフラ整備完成 |
アクセスマップ
この企業の求人情報
現在掲載中の求人はありませんが、追加募集されている可能性がありますので弊社より確認いたします。
下のボタンよりお問合せください。
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
転職お役立ち情報

転職成功事例
過去にカツヤク!をご利用いただき、転職をされたお客様の事例をご紹介します。

よくあるご質問
お問い合わせなどで、よくいただくご質問の一部をご紹介します。

トピックス
カツヤク!からの転職お役立ち情報やセミナー情報などをお届けします。

転職お役立ち書類ダウンロード
転職時に役立つ書類をまとめました。